【初心者向け】はじめてのプレイ:序盤~25ターン

記事環境

  • クライアントver.1.0.12.9
  • 公式DLCあり
  • 他MODなし

ダウンロードして初めて見たけども、よくわからない人向けの記事をイメージしています。
攻略メインよりもゲームシステムに慣れることをメインにしています。


前回のゲーム作成編に続き、今回は序盤のプレイについてです。

えり

Civ6名物:”状況による”が多発するかもしれませんが
できるだけ解説していきます
質問などいただければFAQで説明できたらなと思ってます

目次

首都の設置は迷ったらその場

1ターン以内でいい立地を探す。なければその場!

今回はこのマップでやっていきます

今の状態で分かっていることは、左下は平原が多く食料と生産能力が少ないということ
川があるので真水が確保できるということです。

開拓者レンズで水を調べます

ここで次に開拓者レンズと言われる機能を使います

画面左下のマップにある虫眼鏡マークを押すとレンズと言われる機能になり、
開拓者にチェックを入れるとマップにフィルター付きます

この画面は、水の有無や災害の可能性を見れます。

ここの画面でわかることは左下4つのグレータイルには水がない

ここの画面でわかることは次の3つ

  • 左下4つのグレータイルには水がない
  • 右側の薄緑のマップは海水との隣接なので、右に海がある
  • 川沿いは氾濫の可能性がある
えり

いまだにどこが最適解なのか難しい

とりあえず初手は視野を広げて情報を増やすことが大切なので戦士ユニットを上のほうに移動させます。

上に移動させる理由は、川があるので移動できる範囲は上か左の2択で左側は平原の可能性が高いので、上側でいいかなという感じです。
川がない場合なら右上か上になるとは思います。

大きく状況は変わっていませんが、上も森が続いてそうな感じがします

都市を設置すると初期では周り1マスをとれるのですが、今の場所だと生産のあるマスが少ないので、バナナの隣が良いかなと判断して設置します。

都市設置をするとこのような感じになり、人がいるタイルのみ有効なので
都心:食料2生産1 とバナナ:食料3生産1 の数値が反映され食料5生産2の街ができます。

初期位置だと、食料4生産3か食料5生産2の街になります

えり

ここでポイント!
単純に街の周辺だけがよければいいというわけではなく
今後土地と人口が増えたことを加味して移動させました

1ターン以内でいい立地を探す。なければその場!

序盤は失敗前提でいろいろしてみる

おすすめは

  1. 斥候(1~2体)
  2. モニュメント(今回はローマの能力で標準装備)
  3. 投石兵(蛮族あり設定)
  4. 開拓者

まずは第二都市に向けての周辺探索と内政をするのがメインで
人口が2以上になると開拓者を作れます

研究については、周辺タイルに高級資源があればそれに合った技術を進めるといいです
今回の場合だと砂糖と酒なので陶磁器→灌漑で研究。 バナナと鹿はボーナス資源なので一旦は無視します。

社会制度については、法典の次はブーストが入っているほうを優先。
入っていなければ交易で道を作りたいので対外貿易を取ることが多いです。

今回のマップでは
第一生産:斥候
研究:陶磁器→灌漑
社会制度:法典→職人技(原住民によりブースト)
政府:法典(中身:測量・神王)

斥候ができた後は左に偵察へ、戦士は上から左へ移動しています
右側は海の可能性が高いので一旦保留しています。

第2都市に向けて開拓者を生産/都市出し

  • 開拓者を生産する
  • 生産を待っている間は索敵する
  • 生産完了直前に偵察兵or戦士ユニットを首都に戻しておく

開拓者を作成すると人口が1減るので、都市の使っているタイルが1マス減ってしまいます。

でも、それよりも第2都市のほうがトータルではメリットが多いので作ってしまいましょう

今回のケースだと19ターン目で開拓者を生産完了で人口が3→2に減っています。
斥候は生産2ターン前に都心に戻して開拓者と一緒に行動できるようにしておくこと。

開拓者を単体で動かすと蛮族や敵がいる場合、奪われてしまいます

Civのシステムで戦闘系ユニット(斥候)と民間ユニット(開拓者)をチェーンすることが可能です
ユニットを選んだ状態で右下に出るユニットの詳細の上にある鎖マークを押すとチェーンできます
もう一度押すと解除されます

周囲の探索の結果、左下は砂漠と平原で第2都市には向かないので、首都の上側に第2都市を出していきます。
基本的に余裕が出るまでは食料と生産の多いところと思っていたら大丈夫です

都市出しは基本的に食料と生産が多いところがオススメ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次